
リアルなのか?バーチャルなのか!?
お疲れさまです!
耳が痛いです!w
マスクとイヤホンの多用により、
いまだかつてないほどの「耳」の酷使に、
やや耐えられなくなってきております・・・
耳の後ろ痛いっす。中国製のマスク、ゴムキツイっす。
キツイからゴムを伸ばして使おうと
ビヨーンと伸ばしているとパチンと切れるこの仕掛け。
かれこれ無駄死にしたマスクは10枚以上。。。。。
さて、そんなマスクをして、遠隔会議を行っているブランシェグループ。
これは、今までも何度も何度も業務効率化を考えて
検討はしていたものの、検討で終わる有様。
そう、僕を含めそこまで誰も重要性を考えておらず、
「やれたらやろう」くらいのテンションでした。
「やれたらやろう」
これって、いつまでたってもやりません。
今回、コロナのおかげで
今までの当たり前を見直して、
新しいスタイルへの変換への気づきをすることができました。
「会議は集まってみんなでするもの」
こんな概念はもうありませんよね。
でも、それならば、なんでもかんでも遠隔でいい。
というわけでもないと考えています。
内容に応じて、うまく使い分けて
新しい時代を生きていく必要があります。
リアルで行った方がいいことについては
また次回書かせていただきますね。
みなさんも、「いつかやろう」ではなく、やるべきことは今やろう!
するとその先の課題がまた見えてきて、
少しずつ、前にすすむことができますよ!!
コメント