
意味あることなら全力で!!
さて、先日、内容次第で、
遠隔会議は取り入れるべきだとお話させていただきました。
コストも時間もかからない遠隔会議ですが、
そこまでの時間やお金的なコストをかけてでも成果が上がるなら
リアルの方が意味があると思います。
コスパだけを気にして、成果につながらないならそもそも遠隔だとしてもやらない方がいい。
先日は2ヶ月ぶりのネイル事業部のMTGをリアルで行いました。
年間の表彰と、お誕生日スタッフへのお祝いがあったので。
僕もお祝いしていただいたからわかりますが、
表彰もお祝いも、大勢から祝福された方が嬉しさ倍増!!
もちろんこのコロナ禍で、大勢で集まって何かをすることは、
まだ世の中的に抵抗はあります。
でも、した方が良いなら僕はする。
それ以上もそれ以下もなく、それだけ。
意味がないならやらない。
僕はチームを導く際に、できるだけシンプルに皆がやるべきことを伝えています。
「それは何のためにすべきなのか」
この説明をしっかりとするだけで、
人はちゃんと自分自身の役割を責任を持って行ってくれるんです。
すると、必ず成果につながる。
そのためにも、リアルが良いのか?バーチャルがいいのか?
こんな問いにはシンプルに問い返しています。
「どちらが成果が上がるの?」と。
過去のセオリーはもう通じません。このコロナ禍では。
柔軟な発想で、どうやったら成果につながるかを
最短距離で考えて行動できた人やチームが勝つ世の中。
引き続き、知恵と勇気を絞って行動していきたいものです。
就活生のみんなも、意味のあることなら全力で自信もって行おう!
意味のないものなら、今すぐ全力でやめてしまおう!
コメント